大きな空と、緑と、
開放感と暮らす

大分都心部を望む端正なる住宅街、高崎。この街の中心に、ランドマークレジデンス「エイリックスタイル高崎グランヒルズ」全80邸が誕生します。周辺には低層住居専用地域の戸建て住宅街が広がり、大空の開放感を得ることができる住まい。そして、大規模レジデンスならではの充実した共用施設。この住まいにしかない暮らしの豊かさを、あなたと、あなたの大切なご家族へお届けします。

高台の丘陵地「高崎」
ってどんなところ?

高崎の地は、丘陵地といわれる高台に位置します。高台特有の住みやすさとしては、日当たり、眺望の良さがあげられます。コンクリートやアスファルトの多い都市部に比べ、自然が多く残っており、夏場でも気温が低く過ごしやすいため、全国的にみると財界人などの居住が多く、古くは大名や旗本が住居を構えた山の方「山の手」には高級な住宅地という印象が残っています。さらに海沿いの高台では、視界が開け家の窓から海や港を見下ろすことができ、毎日の生活に潤いや、ゆったりとした雰囲気を与えてくれることも魅力の一つです。

文教エリアとして
名高い落ち着きある
住宅環境

高崎地区は、約40年前から宅地の開発が始まり、大分中心部(大分駅へ車で約7分)に至近な立地条件と低地に比べ低層住居専用地域の指定もあり、閑静で落ち着いた佇まいを好む人々に人気となり今の街が形成されることとなりました。さらに繁華街がないため遊戯施設などの賑やかな建物は見当たらず閑静な街並みが広がります。道幅も広く、小さな子どもを連れて歩く際も必要以上に気を張らずにいられるので安心です。

ページ選択へ戻る

県立進学校や大手進学塾を
通学・通塾圏にほぼ網羅した、
理想の教育エリア

大分市を一望する住宅地として人気の高崎やにじが丘、西の台などの西大分エリアは、大分市内でも教育意識の高い地域として知られています。その理由の核となっているのが、大分大教育学部付属小学校・同附属中学校の存在です。全国的に見ても、国立大付属小中の人気は非常に高く、地域のトップ高校への進学実績も顕著です。大分上野丘に対しては、定員320名のところを例年80名前後が付属中から合格しており、在校生の約4分の1が付属出身者となっています。また、校区内にある大分市立西の台小学校、大分市立大分西の台小学校、大分市立大分西中学校の学校評価も高く、2020年高校合格実績では、大分上野丘に23名大分舞鶴に18名が進学。隣接の人気校・大分西にも10名が入学しています。さらに、私立進学校として、大分上野丘とも肩を並べる勢いの大分東明も通学圏となっており、大分西エリアは、県内トップクラスの進学校をほぼ通学圏として網羅しているのです。
参考資料:『大分の学校選びがわかる本』
  • 画像をクリックすると PDF が開きます。
大分市・由布市主要高校の各中学校別出身者数
  • 画像をクリックすると PDF が開きます。

育みの邸園街区
空と緑と
人の心が寄り添う街

広大な広場を有する「こばと児童公園」をはじめ、街全体に溢れる樹々は季節によって色を変化させ、美しさを放ちます。人気の「虹ヶ丘西児童公園」には子どもが走り回れる広場や複合遊具、ベンチなどを備えています。親子や近隣とのコミュニケーションにも一役買ってくれそうです。

ページ選択へ戻る

賑わいあふれる
大分駅前エリアを望む

進化を続けるショッピングゾーン「JR大分駅」へ約2km圏内。多様な商業施設が集積する「アミュプラザおおいた」をテリトリーに住まいは、閑静な住宅街の潤いの自然環境に包まれる。都市の利便性を享受しながら、喧噪とはほどよい距離を保つ。寛ぎを愉しむ豊かさが、ここにあります。
「スカイタウン高崎センター前」バス停まで約10m。都心部のビジネス&ショッピングゾーンとのアクセスをサポート。JR大分駅まで乗り換えもなく、スマートにアクセス。通勤・通学はもちろん、大分市内の多彩なシーンと快適につながり、バス通勤の快適で安全な環境の中、自分のペースで時間を有効活用してはいかがでしょうか。

ページ選択へ戻る